2020年5月24日
皆さんこんにちわ(^^)/
ファミ骨、院長の岩瀬です。
ようやく涼しくなってきまが、
最近 身体がなんとなく怠くて疲れが抜けません。
夏の疲れが秋に出る?・・・
夏のうだるような暑さからやっと解放されたと思ったのも つかの間、
台風の影響などで大荒れの天気。
そして、ようやく暑さも落ち着いた秋の始まりに
「なんだか体がだるい」「胃がもたれる」と不調を感じる方、
それは『秋バテ』かもしれません。
「疲れが取れない‼」・・・『秋バテ』の原因とは?
*朝晩と日中の気温の差から身体にストレスが溜まり、自律神経が乱れる。
*夏の間、エアコン効いたの冷たい部屋で過ごすことで身体が冷えて慢性的な血行不良となる。
*ゲリラ豪雨・台風など、天候不良による気圧の変化により体調が不安定になる。
などが考えられます。
さらに・・・
夏の間はちょっと動いても汗が出るので、無意識に身体を動かすことを
控えてしまっているため知らず知らずのうちに筋肉が衰えています。
そんな時はちょっとした動作で「ギックリ腰」にもなりやすいです。
今からできる『秋バテ』対処法
*エアコンの温度は25度以上で設定する。
*冷たい食べ物は避け、胃腸を冷えや疲れから守る。
*毎日、短時間でも湯船につかる(できればぬるめのお湯でゆっくり入浴)
*運動をするなら身体に負担の少ないように軽めの運動から。
*身体の冷えに対処するため、ストレッチ体操などをする。
いかがですかっ?
秋の始まりに体調不良を感じる方、意外と多いんです。
皆さん、お身体 ご自愛くださいねっ!